姫金魚草
三国恋戦記中心、三国志関連二次創作サイト
カテゴリー「恋戦記・蜀」の記事一覧
- 2024.11.25 [PR]
- 2010.03.28 二人とも喧嘩するな!(孔明)(前)
- 2010.03.28 お前のモノじゃない、俺のモノでもない(玄徳)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二人とも喧嘩するな!(孔明)(前)
座敷童子かこいつは。
雲長は溜息とともに、部屋の隅に陣取った少女を見やった。
「……」
ぶすくれた顔のまま、椅子の上で膝を抱えている。
何かがあったのは確実だ。けれど、彼女はそれを語ろうとしない。
(――まぁ、大方の想像はつくが)
「……いつまでそうしている気だ」
「……」
無言の空気に堪えかねて、口火を切る。
しかし、返って来たのは、逃げるように顔を伏せる反応だけだった。
(……こいつは)
溜息も深くなろうというものだ。そもそも、なんでここに来たのかも判らない。逃げ込む先ならもっと適切な場所が――例えば芙蓉姫のところなど、いくらでもあるだろうに。
(それとも)
反応が返ってこない以上、どうしようもない。思いながらも、考えることはやめられない。
(その芙蓉姫から「も」、逃げているのか)
だとしたらますます厄介だ――自分を目の敵にしている少女の釣りあがった眼を思い出して、更に憂鬱になる。
「……花。……逃げたって、何も解決しないぞ」
これは早々に、ここから追い出してしまわねばなるまい。心に決めて、雲長はもう一度話を切り出した。
「……逃げてない」
もぞり、と身体が動いて、膝に埋められていた顔が上がる。
「私は、悪くないもん。逃げる理由が無いよ」
「……事情を知らねば、答えようが無いな。何があった」
「……」
「どうせ、孔明殿が絡んでいるのだろう?」
色事の相談など、どう考えても柄ではない。直截な物言いしか出来ないのも容赦しろよ、と内心で付け加えて、雲長はずばりとその名を出した。
「……! し、師匠は」
「関係ないのか」
「関係あるけど、……」
花は僅かにいい澱み、やがて、観念したように視線を下げた。
「師匠が。……私に、なにか隠してて。でも、教えてくれないんだ」
「……それで」
「……それだけなんだけど」
それだけかよ!
意志の力で突っ込みを押さえつけた雲長の前で、でも、と花は言葉を続ける。
「師匠なら、私に隠してることを気付かせない事だって、出来るはずなんだ。なのに私が気付いちゃうって事は、気付かせたかったってことで、じゃあなんで隠し事があるって気付かせたかったんだろうって考え始めたら、わけがわからなくなってきちゃって」
「……」
「聞いて欲しいのかと思ったら、何も隠してないなんて言うし。……芙蓉姫は何か知ってるみたいだし。どうしていいのかわかんなくて」
「……で?」
「……師匠なんて嫌い、って言って、出てきた……」
最悪だ。
これが所謂、売り言葉に買い言葉という奴なのだろう。花は感情的になる性質ではない筈だが、その彼女をしてそう言わせたとしたら、孔明の対応は余程不味かったに違いない。天下の伏龍ともあろうものが、と思えば微笑ましくもあるが、しかし。
「それは、お前は悪くないのか」
「……、悪くないよ。隠し事、する方が悪い」
「それはそうかもな。じゃあ、もう孔明殿のことは嫌いになったから、このままでいいと」
「……」
わざと冷たく言った雲長の前で、花の顔がへにゃり、と歪んだ。
「このままで、いいと?」
「……よくない……」
「だろう。じゃあ、やることは決まっているのではないか?」
「……」
僅かの沈黙の後に、不承不承、と言いたげに、頷く。
安堵の息を吐く雲長の前で、花はゆっくりと立ち上がった。
***
後編(孔明編)につづく。
雲長は溜息とともに、部屋の隅に陣取った少女を見やった。
「……」
ぶすくれた顔のまま、椅子の上で膝を抱えている。
何かがあったのは確実だ。けれど、彼女はそれを語ろうとしない。
(――まぁ、大方の想像はつくが)
「……いつまでそうしている気だ」
「……」
無言の空気に堪えかねて、口火を切る。
しかし、返って来たのは、逃げるように顔を伏せる反応だけだった。
(……こいつは)
溜息も深くなろうというものだ。そもそも、なんでここに来たのかも判らない。逃げ込む先ならもっと適切な場所が――例えば芙蓉姫のところなど、いくらでもあるだろうに。
(それとも)
反応が返ってこない以上、どうしようもない。思いながらも、考えることはやめられない。
(その芙蓉姫から「も」、逃げているのか)
だとしたらますます厄介だ――自分を目の敵にしている少女の釣りあがった眼を思い出して、更に憂鬱になる。
「……花。……逃げたって、何も解決しないぞ」
これは早々に、ここから追い出してしまわねばなるまい。心に決めて、雲長はもう一度話を切り出した。
「……逃げてない」
もぞり、と身体が動いて、膝に埋められていた顔が上がる。
「私は、悪くないもん。逃げる理由が無いよ」
「……事情を知らねば、答えようが無いな。何があった」
「……」
「どうせ、孔明殿が絡んでいるのだろう?」
色事の相談など、どう考えても柄ではない。直截な物言いしか出来ないのも容赦しろよ、と内心で付け加えて、雲長はずばりとその名を出した。
「……! し、師匠は」
「関係ないのか」
「関係あるけど、……」
花は僅かにいい澱み、やがて、観念したように視線を下げた。
「師匠が。……私に、なにか隠してて。でも、教えてくれないんだ」
「……それで」
「……それだけなんだけど」
それだけかよ!
意志の力で突っ込みを押さえつけた雲長の前で、でも、と花は言葉を続ける。
「師匠なら、私に隠してることを気付かせない事だって、出来るはずなんだ。なのに私が気付いちゃうって事は、気付かせたかったってことで、じゃあなんで隠し事があるって気付かせたかったんだろうって考え始めたら、わけがわからなくなってきちゃって」
「……」
「聞いて欲しいのかと思ったら、何も隠してないなんて言うし。……芙蓉姫は何か知ってるみたいだし。どうしていいのかわかんなくて」
「……で?」
「……師匠なんて嫌い、って言って、出てきた……」
最悪だ。
これが所謂、売り言葉に買い言葉という奴なのだろう。花は感情的になる性質ではない筈だが、その彼女をしてそう言わせたとしたら、孔明の対応は余程不味かったに違いない。天下の伏龍ともあろうものが、と思えば微笑ましくもあるが、しかし。
「それは、お前は悪くないのか」
「……、悪くないよ。隠し事、する方が悪い」
「それはそうかもな。じゃあ、もう孔明殿のことは嫌いになったから、このままでいいと」
「……」
わざと冷たく言った雲長の前で、花の顔がへにゃり、と歪んだ。
「このままで、いいと?」
「……よくない……」
「だろう。じゃあ、やることは決まっているのではないか?」
「……」
僅かの沈黙の後に、不承不承、と言いたげに、頷く。
安堵の息を吐く雲長の前で、花はゆっくりと立ち上がった。
***
後編(孔明編)につづく。
PR
お前のモノじゃない、俺のモノでもない(玄徳)
「孔明、いいか」
「……玄徳さん? はい、今開けますね」
扉を叩くと、軍師の間の抜けた声ではなく、弟子の方の声が聞こえた。献帝を長安に迎え入れて以来どこも慌しいが、この師弟も例外ではないらしい。ずっとぎこちない空気を宿していた花の声も、今回ばかりは昔と変わらず響いた。
(……この程度で嬉しいなんて、どうかしている)
扉を開けてこちらを見た顔も、雑務に忙殺されているせいか、ただ疲れが目立つのみだ。
「孔明殿に相談したいことがあってな。……、花は」
会えて嬉しい、と、素直に思う。けれど、孔明への用事は、けして彼女の前では語ることの出来ないものだった。ちらりと花に視線を投げた玄徳に、孔明もすぐに察したのだろう。花に三つほど巻物を渡すと、「これを雲長殿のところに」と、おつかいという名目を与えてくれた。
「……すまんな、気を使わせて」
花が部屋を出て行くのを見届けてから、苦い溜息をつく。孔明は軽く肩を竦めて答えた。
「私とて、弟子の泣く顔は余り見たくないですから、例えあと僅かの期間と言ってもね」
「……」
孔明は知っているのか、と。驚きが顔に出たのだろう。孔明はいつもの腹の読めない表情のまま、言葉を重ねる。
「花は、ボクが知っていることを、知らないでしょうが。……彼女の望みは叶った」
「……帝か」
彼女は、過去で救うことの出来なかった献帝に、ひどく執心していた。あのような別れ方をすれば、仕方が無いのかと思う。しかしそれは、一度ならず二度までも、献帝を救えなかった自分の方が強い思いであるはずだった。
(……そのはずだった、のに)
思いに沈む玄徳に孔明が向けた視線は、憐憫のようなものを含んでいた。孔明はもう一度肩を竦めると、「本題に入りましょうか、」と、玄徳の思考を打ち切った。
「奥様の件でしょう。奥様というのには、どうも抵抗がありますがね」
「……ああ。今回の件で、動くだろうか」
「動くでしょうね」
献帝が玄徳、孟徳、仲謀にそれぞれ位を与えたことで、天下三分が成ったことになる。中原制覇を掲げる孟徳、仲謀にとって、いい結果であるとは言いがたい。天下三分がなったからこそ、こちらとの同盟を軽んじる動きが出てきても、可笑しくはない。
ここで玄徳が倒れれば、三分の一角は瓦解する。天秤は容易く傾き、また、戦乱の時代が訪れるだろう。
「それも、早急に。安定してからでは、遅いですからね。警備の兵を増やしましょう。奥様を決して一人になさらぬよう」
「そうだな、どこに累が及ぶか判らん」
あくまで狙いは玄徳ではあるが、城に馴染んだ偽の花嫁がどんな手段に出るかはわからない。人質を取る可能性もある。その場合真っ先に狙われるのは、無論、力を持たない彼女だろう。
「……そう考えると、彼女は、はやく帰った方がいいのかもしれませんね」
孔明も同じ思考に至ったのだろう。淡々と語る声に弟子を案じる色は余り浮かんではいなかったが、彼が誰よりも彼女を大切にしていることは、少し見ていれば容易に知れる。
「……そうだな」
彼女の身を考えれば、同意するしかない言葉だ。しかし、知略を誇る玄徳軍の軍師は、滲む苦さを見逃してはくれなかった。
「帰したく、ないですか」
「……」
頷くことは、できなかった。けれど、沈黙は肯定だった。孔明は彼にしては珍しい優しい笑みを浮かべて、玄徳を見た。
「玄徳様。……弟子を泣かせたら、許しませんよ」
「……まるで、彼女の保護者のようなことを言うんだな」
「ええ、保護者のようなものですから」
「随分と放っておいたくせに。……彼女は、お前のモノでも、俺のモノでも、ないだろう」
彼女は、いずれ帰る、彼女の世界のモノだ。
玄徳は小さく呟いた。彼女を危ない状況に置いておきたくはない。彼女に幸せになってほしい。彼女に、笑っていて欲しい――その全てが、玄徳の傍では叶わず、彼女の世界では叶うだろう。そう、随分と、彼女の笑顔を見ていない――改めてそんなことに気がついて、玄徳はもう、自分には彼女のなにを望むことすら許されていないのだ、と、苦笑した。
* * *
玄徳が沈んだ様子で立ち去るのを見送って、孔明は身体を伸ばした。
花が戻ってくるまで、あと数刻はあるだろう。聡い彼女は、自分が追い出されたことに気付いたはずだ。そして恐らくは、自分が玄徳に嫌われているという誤解でまた、身動きが取れなくなっている。
「……彼女の望み、か」
玄徳は、帝、と言った。それは、間違いではないだろう。けれど同時に、どうしようもない誤解でもある。
彼女の本が無ければ、玄徳は恐らく、命を落としていたのだろう。彼女の望みはなによりも、その未来を変えることにあった。
「……絶対に、教えたりはしないけど」
だって玄徳は、きっと、彼女を泣かせるから。
だからその代償にもっと、もっともっと、悩めばいい。
彼女はボクのモノではない。そんなこと、思えばあの遠い昔から、わかりきっていたことだったのだ。
扉を叩く控えめな音で、孔明は顔にいつもの余裕を貼り付けた。
彼女の顔は、暗く沈んでいるだろう。孔明に出来ることは、たくさんの仕事で、その陰りを忙殺してしまうことだけだった。
「……玄徳さん? はい、今開けますね」
扉を叩くと、軍師の間の抜けた声ではなく、弟子の方の声が聞こえた。献帝を長安に迎え入れて以来どこも慌しいが、この師弟も例外ではないらしい。ずっとぎこちない空気を宿していた花の声も、今回ばかりは昔と変わらず響いた。
(……この程度で嬉しいなんて、どうかしている)
扉を開けてこちらを見た顔も、雑務に忙殺されているせいか、ただ疲れが目立つのみだ。
「孔明殿に相談したいことがあってな。……、花は」
会えて嬉しい、と、素直に思う。けれど、孔明への用事は、けして彼女の前では語ることの出来ないものだった。ちらりと花に視線を投げた玄徳に、孔明もすぐに察したのだろう。花に三つほど巻物を渡すと、「これを雲長殿のところに」と、おつかいという名目を与えてくれた。
「……すまんな、気を使わせて」
花が部屋を出て行くのを見届けてから、苦い溜息をつく。孔明は軽く肩を竦めて答えた。
「私とて、弟子の泣く顔は余り見たくないですから、例えあと僅かの期間と言ってもね」
「……」
孔明は知っているのか、と。驚きが顔に出たのだろう。孔明はいつもの腹の読めない表情のまま、言葉を重ねる。
「花は、ボクが知っていることを、知らないでしょうが。……彼女の望みは叶った」
「……帝か」
彼女は、過去で救うことの出来なかった献帝に、ひどく執心していた。あのような別れ方をすれば、仕方が無いのかと思う。しかしそれは、一度ならず二度までも、献帝を救えなかった自分の方が強い思いであるはずだった。
(……そのはずだった、のに)
思いに沈む玄徳に孔明が向けた視線は、憐憫のようなものを含んでいた。孔明はもう一度肩を竦めると、「本題に入りましょうか、」と、玄徳の思考を打ち切った。
「奥様の件でしょう。奥様というのには、どうも抵抗がありますがね」
「……ああ。今回の件で、動くだろうか」
「動くでしょうね」
献帝が玄徳、孟徳、仲謀にそれぞれ位を与えたことで、天下三分が成ったことになる。中原制覇を掲げる孟徳、仲謀にとって、いい結果であるとは言いがたい。天下三分がなったからこそ、こちらとの同盟を軽んじる動きが出てきても、可笑しくはない。
ここで玄徳が倒れれば、三分の一角は瓦解する。天秤は容易く傾き、また、戦乱の時代が訪れるだろう。
「それも、早急に。安定してからでは、遅いですからね。警備の兵を増やしましょう。奥様を決して一人になさらぬよう」
「そうだな、どこに累が及ぶか判らん」
あくまで狙いは玄徳ではあるが、城に馴染んだ偽の花嫁がどんな手段に出るかはわからない。人質を取る可能性もある。その場合真っ先に狙われるのは、無論、力を持たない彼女だろう。
「……そう考えると、彼女は、はやく帰った方がいいのかもしれませんね」
孔明も同じ思考に至ったのだろう。淡々と語る声に弟子を案じる色は余り浮かんではいなかったが、彼が誰よりも彼女を大切にしていることは、少し見ていれば容易に知れる。
「……そうだな」
彼女の身を考えれば、同意するしかない言葉だ。しかし、知略を誇る玄徳軍の軍師は、滲む苦さを見逃してはくれなかった。
「帰したく、ないですか」
「……」
頷くことは、できなかった。けれど、沈黙は肯定だった。孔明は彼にしては珍しい優しい笑みを浮かべて、玄徳を見た。
「玄徳様。……弟子を泣かせたら、許しませんよ」
「……まるで、彼女の保護者のようなことを言うんだな」
「ええ、保護者のようなものですから」
「随分と放っておいたくせに。……彼女は、お前のモノでも、俺のモノでも、ないだろう」
彼女は、いずれ帰る、彼女の世界のモノだ。
玄徳は小さく呟いた。彼女を危ない状況に置いておきたくはない。彼女に幸せになってほしい。彼女に、笑っていて欲しい――その全てが、玄徳の傍では叶わず、彼女の世界では叶うだろう。そう、随分と、彼女の笑顔を見ていない――改めてそんなことに気がついて、玄徳はもう、自分には彼女のなにを望むことすら許されていないのだ、と、苦笑した。
* * *
玄徳が沈んだ様子で立ち去るのを見送って、孔明は身体を伸ばした。
花が戻ってくるまで、あと数刻はあるだろう。聡い彼女は、自分が追い出されたことに気付いたはずだ。そして恐らくは、自分が玄徳に嫌われているという誤解でまた、身動きが取れなくなっている。
「……彼女の望み、か」
玄徳は、帝、と言った。それは、間違いではないだろう。けれど同時に、どうしようもない誤解でもある。
彼女の本が無ければ、玄徳は恐らく、命を落としていたのだろう。彼女の望みはなによりも、その未来を変えることにあった。
「……絶対に、教えたりはしないけど」
だって玄徳は、きっと、彼女を泣かせるから。
だからその代償にもっと、もっともっと、悩めばいい。
彼女はボクのモノではない。そんなこと、思えばあの遠い昔から、わかりきっていたことだったのだ。
扉を叩く控えめな音で、孔明は顔にいつもの余裕を貼り付けた。
彼女の顔は、暗く沈んでいるだろう。孔明に出来ることは、たくさんの仕事で、その陰りを忙殺してしまうことだけだった。